Google Analyticsを調べると、Googleタグマネージャー(GTM)がヒットします。
GTMは、都度、HTMLを編集しなくても、ツールのオンラインの管理画面上から「どのページへ」「どのタグを埋め込む」といったことをできる機能です。
サイトごとに登録して、トラッキング IDを置きます。
サイト所有者であることの認証は、DNSやHTMLファイルを置く方法など色々ありますが、
HTMLファイルを置く方法が簡単です。
DoKuWikiの場合も、HTMLファイルを置く方法でできます。
DokuWikiにGoogle Analyticsを取り組みたい場合、
プラグイン「Google Analytics Plugin」を使うのが簡単です。
「拡張機能管理」からGoogle Analytics Pluginをインストールしたら、
「サイト設定」のGoogleanalyticsで、 Google Analytics ID などを設定しましょう。
 
プラグインを使わず、「lib/tpl/dokuwiki/meta.html」に記載する方法です。
従来の「ユニバーサル アナリティクス プロパティ」(U-XXXXXXX)でない場合、プラグインが使えませんので、直接HTMLに記載する必要があります。
<?php
    global $INFO;
    if (!$INFO['isadmin']) {
?>
<script async src="https://www.googletagmanager.com/gtag/js?id=G-XXXXXXXXXX"></script>
<script>
    window.dataLayer = window.dataLayer || [];
    function gtag(){dataLayer.push(arguments);}
    gtag('js', new Date());
 
    gtag('config', 'G-XXXXXXXXX');
</script>
<?php
    }
?>